PHPの概要

PHP(Hypertext Preprocessor)
PHPはサーバーサイドプログラミング言語である。クライアントから受け取ったリクエスト(URLやデータなど)を基に、動的にHTMLデータを生成しクライアントに返すものである。文法も簡単で、多くのフレームワークやライブラリが存在する。ApacheというWEBサーバーで動作させることが多い。PHPの基本(変数)
変数とは値を一つだけ記憶する箱である。PHPの場合「$」を変数名の頭につけて変数を用意する。変数に値を入れるには、「左辺の変数 = 値」のように、「=」を用いて値を入れる。文字列を入れる場合は、「''」「""」で囲む。
$hensu = 2; $kotoba = '言葉';
配列は、値を複数入れられる箱である。
$hairetsu[] = 'hello'; $hairetsu[] = 'world';上記の場合$hairetsu[0]には「hello」、$hairetsu[1]には「world」という文字列が入る。
PHPの基本(文法)
PHPの基本
PHPは「<?php」 と 「?>」で囲まれた内部をPHPで書かれた命令と認識して実行する。それ以外の部分は全てHTMLとしてそのまま出力される。「//」はそれ以降から行の終わりまでコメントアウトになる。「/*」「*/」で囲まれた内部もコメントアウトになる。コメントアウトされた部分は無視してプログラムが実行される。後で変更することを考えて、メモを残すために使う。
命令の終わりには、命令の終了を表すために「;」をつける。
PHPの基本文法
プログラムは順次、分岐、反復の三つの流れで実行される。順次は書かれているプログラムを上から順番に実行することである。
分岐は、条件によって処理を変えることである。もし○○が■■だったら、△△する。違ったら▼▼する。条件は「==」「>」「<」「>=」「<=」「!=」のような比較演算子を使う。
反復は同じ処理を、ある条件が成立している間、繰り返すことである。○○が■■の間、△△をし続ける。
<?php /* ifで条件分岐。 もし$hensuが2だったら、「<h1>正しい</h1>」と表示する。 違ったら「正しくない」と表示する。 */ if ($hensu==2) { ?> <h1>正しい</h1> <?php } else { ?> //ifが正しくなかったら、echoで出力する。 <span><?php echo "正しくない"; ?></span> <?php } ?>
<?php /* 初期値として「$i=0」と宣言 $iが10より小さい数の間は繰り返し実行し続ける。 $iは一周終わるたびに「$i=$i+1」する(数を1ずつ増やす) */ for ($i=0;$i<10;$i++) { ?> <span><今、<?= $i ?>週目</span> <br /> <?php } ?>
PHPの基本(関数)
プログラミング言語には、プログラミングを行う上でよく使う命令があらかじめ用意されている。それを関数と呼ぶ。基本は「関数名(引数1,引数2,引数3・・・)」のような形になる。
例えば下記のようなものがある。
PHPの関数
echo / print | 厳密に言えば関数ではない。引数で指定された値を出力する。 |
date() | 日付を取得する。引数に'Y年m月d日'と指定すると本日の日付が取得できる。 |
mb_send_mail() | メールを送信する。引数に送信先、件名、本文、送信元を指定する。 |
ユーザー定義関数
関数を自分で作成することも出来る。参照ファイルや同じPHPファイル内のどこに書いても、使うことが出来る。ライブラリやフレームワーク、WordPressなどのオープンソースには予め多くのユーザー定義関数が用意されている。<?php function show($hikisu){ echo('渡された引数は' . $hikisu . 'です。') } ?>
formによるデータの授受

WEBプログラムはクライアントからformを使ってデータを受け取り、webサーバーで処理を行うということを行う。
<form action="uketori.php" method="post"> お名前:<input type="text" name="onamae" value=""> <input type="submit" value="お名前送信"> </form>
<?php echo $_POST["onamae"]."が送信されてきました"; ?>
お問い合わせはこちら
東京都内からも近い千葉県の船橋駅近くで文系向けプログラミングスクール(個別指導)を開講しています。未経験WEB担当者の育成にもお役立てください。
お気軽にお問い合わせください。
千葉県のsomosomoプログラミングスクール